TOP

名 山 農 園


産地直送 梨のネット販売 贈答用

こだわりの 有機肥料低減農薬栽培 を実践し

常識にとらわれない 上向き2本主枝栽培 を取り入れ
果樹本来が持つ枝の成長を妨げず、太陽光がまんべんなく照り注ぐ
3D栽培に成功しました。
これにより果実の甘味が強くなりました!

品種は、平成生まれの優良品種なので
従来の梨とは全く別物のように美味しい自慢の梨です。

旬の味を楽しんで下さい。 (^_^)/

↑は、小箱で、5玉か6玉入り
   重さは、約2 〜 2.5キロ
   値段は、送料込で約3300円

うちの梨は3品種とも
赤ナシです。
(鳥取の二十世紀梨は
 青ナシといいます)

子供のころから茶色い梨が
大好きだったので
赤ナシばっかり
植えました。

赤ナシ 最高 o(^-^)o

←↑は、あきあかりです。

大箱に、10玉 〜 12玉入り
重さは、約4.7 〜 5.2キロぐらい
値段は、送料込で5500円

品種 : 豊水  収穫時期 8/26 〜 9/5
梨の品種の説明

  一般的には知られていませんが、梨の収穫期間はとても短く
  1本の樹( 1品種 ) が
大体 10日前後ぐらい で収穫を終えてしまいます。

  なので、名山農園では、 8月中下旬 〜 9月中下旬 ごろの間に
  収穫できる3品種を栽培しています。
                      
ムキムキ  L_n ( ^_^ )
品種 : あきあかり  収穫時期 8/15 〜 8/25

一番最初に収穫できる早生の梨 あきあかり です。

平成15年に品種登録された品種なだけあって
上手に品種改良されてます。

この時期に収穫できる 幸水(こうすい)とは比べ物にならない
段違いの美味しさです☆


梨の美味しさは、甘味と酸味のバランスで決まりますが
あきあかりは、マジでバランスが良く瑞々しいです。

残暑の季節に 反則やろ!(笑)ってぐらい凄い味です。

↑ 大きくなると袋が破れます。

隙間から見える梨の黄色さが良いですね〜 
                美味しそう (*´¬`*) ジュルリ♪

二番目に収穫できる中生の梨 豊水 です。

梨は、
 ほとんどの品種が自分の花粉では結果しない自家不和合性で
 受粉作業をしないと実をつけません。

 その受粉樹として花粉を多く有する 豊水 
 を植えるのが一般的です。

豊水は、赤梨の代表とも言える梨で
日本人にもっとも馴染みある品種です。

たっぷりの果汁、甘味、食感!
どれをとっても、王道の梨 と言えます。

↑ 大玉なのですぐに袋が破れます。

ビリリと破れた隙間から見える赤褐色!
甘い果汁たっぷりで美味しそうですね〜   ( ^_^ )

三番目に収穫できる晩生の梨 あきづき です。

平成13年に品種登録された品種なだけあって
かなり美味しいです。

この品種は、とにかくデカいです。
大きいものになると750gぐらいあります。

通常、大きい梨ができる品種はあまり美味しくないですが・・・
こいつは違う!
       マジで美味しいです。

梨特融の甘味と酸味のバランスがとても良く
果汁が溢れんばかりにあるので

まだまだ暑い残暑にピッタリの味です。

↑ 超大玉なので袋がビリビリに破れます。

大きいうえに美味しすぎるって、凄すぎやろ!   Σ(゚ロ゚;)


品種 : あきづき  収穫時期 9/6 〜 9/20